2025年8月修正 M4 Mac へ Homebrew をインストール&パスを通す

このページでは、パッケージマネージャ Homebrew をM系Mac で使えるようにする手順を記録しています。
2025年8月、.zshrc ではなく .zprofile への記述に変更&一部追記しました。
インストール
Mac のターミナルで、公式サイト(https://brew.sh/ja/)に記載のコマンドを実行します。
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
途中 Xcode Command Line Tools のインストールが始まり、これが少し時間がかかりました(進行状況がわからないので止まったようにみえるが、待つ)。しばらくしてインストールは終わるものの、下記警告が出ました。内容は、案内に従ってパスを通せというもの。
Warning: /opt/homebrew/bin is not in your PATH.
パスを通す
下記の案内が表示されます。「.zprofile に記述してHomebrew へのパスを通してね」という内容(ユーザー名部分はご自身のものに置き換えて読んでください)。
- Run these commands in your terminal to add Homebrew to your PATH: echo >> /Users/hoge/.zprofile echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"' >> /Users/ユーザー名/.zprofile eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"
.zprofile に記述
もし /Users/ユーザー名 に .zprofile がない場合は作成します。
touch ~/.zprofile
案内に従い、.zprofile へ下記を記述しました。
echo '' >> ~/.zprofile echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"' >> ~/.zprofile
解説:
1行目で、.zprofile に空行を1つ追加
2行目で、eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)" を追加
役割:
1. brew shellenv コマンドを実行して、Homebrewが必要とする環境変数(PATHなど)を表示する
2. それを eval で読み込んでシェルに反映する
3. 次回ターミナルを開いたとき、自動でHomebrewが使える状態になる
いますぐ PATH を反映
次回ログイン時でなく、今すぐ有効にします。
eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"
役割:
1. 上と同じ処理を「今のターミナル環境」に即時反映する
2. これをしないと、PATHが通るのは次回ターミナルを開いた時からになる
ちなみに .zprofile(不可視ファイル)を確認すると下記が追記されています。
eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"
動作確認
下記コマンドでバージョンを確認(今回は Homebrew 4.4.6 と表示された)できました。インストール完了です。
brew -v
参考情報
zsh 設定ファイルの読み込みフロー(Mac の場合)
(ログインシェルとして起動) ← macOSターミナルの初期設定
│
├─ 1. /etc/zshenv ← システム全体の環境変数
│
├─ 2. ~/.zshenv ← ユーザー専用の環境変数
│
├─ 3. /etc/zprofile ← システム全体のログイン時設定
│
├─ 4. ~/.zprofile ← ユーザー専用のログイン時設定(PATH設定など)
│
├─ 5. /etc/zlogin ← システム全体のログイン後設定
│
├─ 6. ~/.zlogin ← ユーザー専用のログイン後設定
│
├─ 7. ~/.zshrc ← 対話用の設定(エイリアス、プロンプト設定など)
│
└─ 8. /etc/zlogout & ~/.zlogout(終了時設定)
.zshrc と .zprofile
.zshrc に記述することでもパスは通ります(以前はこちらの方法を掲載していました)。
読み込まれるタイミングとそれに伴う用途
ファイル名 | 読み込みのタイミング | 主な用途 |
---|---|---|
~/.zprofile |
ログインシェルする最初の1回だけ | 環境変数や PATH の設定など「シェル全体の初期設定」 |
~/.zshrc | ターミナルを開くたびに毎回 | エイリアスやプロンプト設定など |
HomebrewのPATH設定は環境変数なので、毎回読み込む必要はなく、1回だけ設定されればOKです。つまり、ログイン時に1回だけ読み込まれる .zprofile に書きます。